トップ > 最新情報
トピックス
標準化は、新しい技術や優れた製品を国内外の市場において普及させるための重要なビジネスツールです。
本制度は、標準化⽀援を⾏う⼀般財団法⼈⽇本規格協会(JSA)及び自治体・産業振興機関、地域⾦融機関、大学・公的研究機関等がパートナー機関として連携し、標準化を通じて、企業等の優れた技術・製品の国内外の新市場創造等を⽀援するものです。詳しくは以下の案内をご参照ください。
また、⽀援を御希望の方は、お近くのパートナー機関(東大阪商工会議所 企画調査部)又はJSAに御連絡ください。
その他
輸出取引法では、以下のような取引を不公正な輸出取引として禁じております。
・仕向国の法令により保護される工業所有権又は著作権を侵害すべき貨物の輸出取引
・虚偽の原産地表示をした貨物の輸出取引
・輸出契約において定める要件を著しく欠く貨物の輸出
・品質の誤認を生じさせる表示をした貨物の輸出取引 など
こうした取引が発覚した場合、以下のような経営上の重大なリスクをもたらすこととなります。
・最大1年間の輸出停止 ・戒告、指導 ・処分の公表
・取引先、金融機関との関係悪化、取引停止
・関係機関(経済産業省等)による調査 など
詳細につきましては、経済産業省のサイトにてご確認ください。
➡ 輸出入取引法を知っていますか? -不公正な輸出取引は禁止されています-
➡ 輸出入取引法(経済産業省ホームページ)
トピックス
新たなビジネスパートナーの発掘・販路拡大のチャンス テクノメッセ東大阪2025出展募集開始
・Chamber’s Salon(議員インタビュー)Vol.295
株式会社ジェイ・イー 代表取締役 平家 貞彦 氏
・特 集
トップシェア・独自技術で成長を続ける企業の挑戦
・調査結果
「トップシェア企業の経営動向に関する調査」結果
(詳しくは調査・統計データをご参照ください)
生産性向上支援事業のご案内
・INFORMATION -各種セミナー等・お役立ち情報-
・製造業向け「第1回モノづくり企業ビジネス交流会」のご案内
・製造現場ではたらく若手従業員の早期戦力化セミナーのご案内
・巡回健康診断のご案内
・ITなんでも相談窓口のご案内
・パソコン教室のご案内
・「東大阪商工月報」盛夏号 暑中名刺広告のご案内
(詳しくはセミナー・イベントをご参照ください)
・百年の軌跡 -A Hundred Years of History-
株式会社三和製作所 創業1925年(大正14年)
・東大阪手土産ダイアリー
花園クラフト 花クラ オリジンラガー&ヴァイツェン
・産業天気図
製造業の業況下向く 米国関税政策が先行き不安煽る
(詳しくは調査・統計データをご参照ください)
お片づけ hanamaru/Nconnect(同)/TRYOUT plus/ボディメンテナンスサロン イヴ
・お店散策 Vol.283
鉄板Kitchen 椿 鉄板焼きから刺身まで こだわり食材で味わう至福の時間
東大阪商工会議所発行の「東大阪商工月報」は、経営のヒントにつながる先進事例を紹介する特集をはじめ、注目の企業や話題の店舗などを掲載しています。会員事業所のみ冊子にて全頁を見ることができます。自社をPRできる広告頁も設けておりますので、東大阪商工会議所に興味を持たれた方、入会を希望される方は、企画調査部(06-6722-1151)までお問い合わせください。
その他
大阪府は、大阪・関西万博の開催年であり、国内外からの来阪者増加が見込まれることから、ビジネス機会の拡大が期待される令和7年度に、京阪神地域で開催される展示商談会に出展し、新たな販路開拓に取り組む府内中小企業者に対して、補助を行っております。
令和7年6月16日より申請受付が開始されておりますので、詳細は以下のホームページ内の募集要項等をご確認ください。
➡ 中小企業展示商談会出展支援事業(大阪府ホームページ内)
トピックス
東大阪商工会議所では、東大阪市内の事業所を対象にIT専門家を無料で派遣し、アドバイス・サポートを行う「ITなんでも相談窓口」を実施しております。まずはお気軽にお申込みください。
調査・統計データ
トップシェア製品及び独自の高度な技術を有する市内企業を対象に、令和4年11月16日~12月16日の期間で行いました『トップシェア企業の経営動向に関する調査』の調査結果がまとまりました。
➡ 調査結果はこちら
その他
令和7年4月末現在、大阪府内での交通死亡事故は昨年同時期と比べて増加しています。
そこで、大阪府や大阪府警察など合計26機関で構成される大阪府交通対策協議会では、交通死亡事故の発生に歯止めをかけるため、大阪府警察を始めとした構成機関や市町村、関係機関と連携・情報共有すると共に、交通死亡事故抑止対策を強化いたします。つきましては、自身が交通死亡事故の当事者とならぬよう、以下詳細をご覧いただき、交通死亡事故対策を行ってください。
➡ 交通死亡事故増加!(大阪府ホームページ)
その他
大阪府と公益財団法人大阪産業局が運営するものづくり中小企業の総合支援拠点であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)では、平成20年から中小企業庁より大阪産業局が受託した「下請かけこみ寺」を設置し、下請取引により生じたトラブル等に関する相談に対応してまいりました。
この度、「下請かけこみ寺」に寄せられるご相談に対し、より迅速・柔軟に対応するため、大阪産業局が運営する中小企業支援拠点である大阪産業創造館へ「下請かけこみ寺」を移転することとなりましたので、お知らせいたします。
1.移転に伴う住所・連絡先について
移転前 | ➡ | 移転後 |
〒577-0011 クリエイション・コア東大阪南館2階 |
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館2階 |
※なお、電話番号、営業時間は移転後も変更はございません。
電話番号:0120-418-618(フリーダイヤル)
営業時間:毎週月~金曜日 午前9時~午後5時まで
2.移転日
令和7年5月7日(水)
【お問合せ先】
大阪府中小企業支援室ものづくり支援課販路開拓支援グループ
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-6
大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
電話:06-6210-9413
東大阪商工会議所 © All Rights Reserved.