東大阪商工会議所

最新情報

トップ最新情報 > その他

【大阪府からのお知らせ】経営安定サポート資金(米国関税措置等)の創設について

25.08.06

その他

大阪府では、令和7年8月18日より「経営安定サポート資金」の要件を緩和し、新メニュー「経営安定サポート資金(米国関税措置等)」を創設いたします。

 


<新メニューの内容>

➀セーフティネット保証認定不要 【市町村認定 要 → 不要】  

②前年同月比で比較する対象期間を短縮 【最近3カ月 → 最近1カ月】

③比較対象に利益率を追加 【売上高売上総利益率、売上高営業利益率を追加】

④減少率規定を撤廃 【5%以上減少 → 減少】

 

詳細につきましては、以下大阪府のホームページをご覧ください。

➡ 経営安定サポート資金(米国関税措置等)の創設について         

【大阪府交通対策協議会からのお知らせ】令和7年「秋の全国交通安全運動」を実施します!

25.08.06

その他

 

大阪府では、9月21日から9月30日までの10日間、「秋の全国交通安全運動」を実施いたします。

この運動は、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

詳しくは、以下のホームぺージをご覧ください。

 

 

 令和7年「秋の全国交通安全運動」の実施について

  (大阪府ホームページ)

 

【全国観光土産品連盟からのご案内】第66回NIPPON OMIYAGE AWARD 全国推奨観光土産品審査会を開催します(締切10/31)

25.07.24

その他

日本商工会議所並びに全国観光土産品連盟では、1960年より、日本の優れたお土産品を推奨し、今後の観光土産品の育成、発掘・振興を図ることを目的した「全国推奨観光土産品審査会」を開催しており、今年で66回目を迎えます。

本審査会では、全国各地の観光土産品の中から食品衛生・公正表示・郷土色・独自性等について審査を行い、合格品を「全国推奨観光土産品」として認定するとともに、特に優秀なものにつきましては、厚生労働大臣賞はじめ各大臣賞、長官賞、大使館賞、日商会頭賞等を授与いたします。また、今年度は昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」を特別審査優秀賞に追加します。

本審査会の詳細につきましては、以下全国観光土産品連盟のホームページをご覧ください。

 

➡ 2025年度(第66回)NIPPON OMIYAGE AWARD 全国推奨観光土産品審査会 申請の手引き(全国観光土産品連盟ホームページ)

【大阪労働局からのお知らせ】事業主の皆さま、労働保険の成立手続はお済みですか?

25.07.01

その他

<労働者を一人でも雇用していれば、労働保険に加入する必要があります。>

労働保険とは、「労災保険」と「雇用保険」の総称で、国が管掌する強制保険です。

労働者を一人でも雇っていれば、各保険の加入要件を確認の上、手続きを行ってください。

お問合せは、「労災保険」については労働基準監督署へ、「雇用保険」についてはハローワーク(公共職業安定所)へ。

 

詳しくは以下の画像をクリック。

 

 

 

  (クリックすると拡大します)

【法務省からのお知らせ】商業登記電子証明書の発行手数料引下げ等について

25.06.30

その他

商業登記電子証明書(会社・法人の代表者等に関する電子証明書)については、2025年4月から発行手数料を引き下げるとともに、証明期間を1か月とする電子証明書の発行を可能としました。

商業登記電子証明書は、行政手続のオンライン申請や企業間の電子契約など、様々な場面でご利用いただくことができるものですので、この機会に是非ご利用ください。

なお、2025年4月以降、商業登記電子証明書の発行申請に当たって、誤って引下げ前の手数料額を納付して発行申請が行われるケースがございますので、手数料額のお間違いのないようご注意ください。

詳細については、以下法務省ホームページをご覧ください。

 

➡ 電子証明書取得のご案内(法務省ホームページ)

【経済産業省からのお知らせ】輸出者の皆様へ「輸出時の虚偽の原産地表示は輸出入取引法違反です!」

25.06.26

その他

輸出取引法では、以下のような取引を不公正な輸出取引として禁じております。

 

 ・仕向国の法令により保護される工業所有権又は著作権を侵害すべき貨物の輸出取引

 ・虚偽の原産地表示をした貨物の輸出取引

 ・輸出契約において定める要件を著しく欠く貨物の輸出

 ・品質の誤認を生じさせる表示をした貨物の輸出取引 など

 

 

こうした取引が発覚した場合、以下のような経営上の重大なリスクをもたらすこととなります。

 

 ・最大1年間の輸出停止  ・戒告、指導  ・処分の公表

 ・取引先、金融機関との関係悪化、取引停止

 ・関係機関(経済産業省等)による調査 など

 

 

詳細につきましては、経済産業省のサイトにてご確認ください。

 

 ➡ 輸出入取引法を知っていますか? -不公正な輸出取引は禁止されています-

 

 ➡ 輸出入取引法(経済産業省ホームページ)

【大阪府からのお知らせ】中小企業展示商談会出展支援事業費補助金について~京阪神地域で開催されるBtoBの展示商談会の出展小間料金の一部を補助します!~

25.06.16

その他

大阪府は、大阪・関西万博の開催年であり、国内外からの来阪者増加が見込まれることから、ビジネス機会の拡大が期待される令和7年度に、京阪神地域で開催される展示商談会に出展し、新たな販路開拓に取り組む府内中小企業者に対して、補助を行っております。

令和7年6月16日より申請受付が開始されておりますので、詳細は以下のホームページ内の募集要項等をご確認ください。

 

➡ 中小企業展示商談会出展支援事業(大阪府ホームページ内)

 

【大阪府交通対策協議会からのお知らせ】大阪府内での交通死亡事故が増加しております

25.05.22

その他

令和7年4月末現在、大阪府内での交通死亡事故は昨年同時期と比べて増加しています。

そこで、大阪府や大阪府警察など合計26機関で構成される大阪府交通対策協議会では、交通死亡事故の発生に歯止めをかけるため、大阪府警察を始めとした構成機関や市町村、関係機関と連携・情報共有すると共に、交通死亡事故抑止対策を強化いたします。つきましては、自身が交通死亡事故の当事者とならぬよう、以下詳細をご覧いただき、交通死亡事故対策を行ってください。

 

➡ 交通死亡事故増加!(大阪府ホームページ)

【大阪府からのお知らせ】下請かけこみ寺の移転について

25.05.07

その他

大阪府と公益財団法人大阪産業局が運営するものづくり中小企業の総合支援拠点であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)では、平成20年から中小企業庁より大阪産業局が受託した「下請かけこみ寺」を設置し、下請取引により生じたトラブル等に関する相談に対応してまいりました。
この度、「下請かけこみ寺」に寄せられるご相談に対し、より迅速・柔軟に対応するため、大阪産業局が運営する中小企業支援拠点である大阪産業創造館へ「下請かけこみ寺」を移転することとなりましたので、お知らせいたします。

 

 

1.移転に伴う住所・連絡先について

 

移転前  ➡  移転後

〒577-0011
東大阪市荒本北1-4-1

クリエイション・コア東大阪南館2階 

〒541-0053
大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館2階         

※なお、電話番号、営業時間は移転後も変更はございません。

 


電話番号:0120-418-618(フリーダイヤル)
営業時間:毎週月~金曜日 午前9時~午後5時まで

 


2.移転日

 


令和7年5月7日(水)

 

【お問合せ先】
大阪府中小企業支援室ものづくり支援課販路開拓支援グループ
〒559-8555

大阪市住之江区南港北1-14-6

大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
電話:06-6210-9413

【大阪府からのお知らせ】「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025(大阪代表商品販促事業)」三次募集を開始致しました

25.02.13

その他

大阪府では、事業者の万博への参画意識の向上、機運醸成を目的とし、中小企業・小規模事業者を対象に、万博を訪れる国内外の訪問者へ訴求できる商品(大阪土産)の磨き上げ支援と出品の場づくりを行う「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025(大阪代表商品販促事業)」を実施します。
 この度、「思いもよらない、大阪を」をミッションとし、大阪の魅力を伝えることができる商品の三次募集を開始致しました。詳しくは募集チラシをご覧ください。

 

➡ 詳しくはこちら

 

入会のご案内 東大阪のみなさまのために

地域商工業者の意見が反映されます

経営のご相談にお応えします

経営をサポートします

各種共済への加入ができます

福利厚生の充実をお手伝いします

経営情報をご提供します など

東大阪商工会議所本所

〒577-0809 東大阪市永和2-1-1 2階

TEL : 06-6722-1151

FAX : 06-6725-3611

交通アクセス

東大阪商工会議所東支所

〒579-8048 東大阪市旭町22-23

TEL : 072-984-1151

FAX : 072-984-1131

交通アクセス

東大阪商工会議所 モノ造り推進室

〒577-0011

東大阪市荒本北1-4-17クリエイション・コア東大阪内

ものづくりコールセンターTEL : 06-6748-1151

交通アクセス

東大阪商工会議所 © All Rights Reserved.

PAGE TOP