東大阪商工会議所

最新情報

トップ > 最新情報

【大阪府警からのお知らせ】ボイスフィッシング対策に関する注意喚起

25.03.25

その他

今、企業の資産(法人口座)がねらわれている!

 

「○○銀行です」

「ネットバンキングの電子証明書の更新手続きの案内で電話しました」

「更新専用サイトのリンクをメールで送らせて頂きたいので、メールアドレスを教えてください」

 

その電話、詐欺です!

 

犯人は、このように電話でメールアドレスを聞き出し、アポを取ってフィッシングメールを企業に送信し、フィッシングサイトに誘導します。目的は、インターネットバンキングのアカウント情報を盗むことです。更に盗んだ情報を悪用して預金を不正に送金する被害が発生しています。

 

 

ボイスフィッシング被害に遭わないために!3つの対策

 

(1).緊急の要件であっても落ち着いて対応する

 緊急の要件で、ログインの要求の他、入金や個人情報を聞き出す等の連絡があっても慌てず、落ち着いて対応してください。

 

(2).金融機関の代表番号・問い合わせ窓口で確認する

 相手が金融機関の担当者と名乗っても、すぐに信用しないでください。

 至急の要件であるからこそ、担当者の部署と氏名を確認し、金融機関の代表番号へ連絡し、確認してください。

 

(3).メールに記載されているリンクからアクセスしない

 メール本文にURLやリンクがあったとしても、アクセスしないようにしてください。

 特にログインを行う場合は、必ず金融機関の公式サイトや公式アプリからアクセスするようにしてください。

 

 

もしも、被害に遭ってしまったら、最寄りの警察署又はサイバー犯罪相談窓口に通報・相談を。

https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html

 

その他サイバー犯罪対策に関する事は、大阪府警察ウェブサイトをご確認ください

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/saiba/index.html

『東大阪商工月報 3月号』発刊!

25.03.21

トピックス

 

 

 

マンスリートピック

 

   同期の仲間とビジネスの基礎を学ぶ 合同入社式・新入社員研修を4月に開催

 

 

 

・Chamber’s Salon(議員インタビュー)Vol.292

 

   吉兼会計事務所 所長 吉兼 正泰 氏

 

 

 

特 集

 

   技と発想で挑む!自社の強みを活かした中小企業の挑戦

 

 

 

・知って使って商工会議所1

 

   事業継続計画(BCP)策定支援制度のご案内

 

 

 

・-インフォメーション- INFORMATION お役立ち情報のお知らせ

 

   ・東大阪市の今後の街づくり説明会のご案内

   ・名所旧跡めぐりのご案内

   ・合同入社式・新入社員研修3日間コースのご案内

   ・機械要素技術展 共同出展企業募集のご案内

   ・ビジネスDVDライブラリーのご案内

   ・マルケイ融資のご案内

   ・本所会報誌 広告掲載のご案内

     (詳しくはセミナー・イベントをご参照ください)

 

 

 

・知って使って商工会議所2

 

   令和7年度 税制改正のポイント

 

 

 

・企業探訪

 

   株式会社ビゼン  「丁寧」を徹底的に追及する丸物加工の匠

 

 

 

・記者トーク

 

   課題山積で漂う閉塞感 万博イヤーで新たな動きも

 

 

 

会員事業所紹介

 

   イントベント㈱/㈱BRING/㈱輝颯 レガテ薬局/㈱レミック

 

 

 

会議所の動き

 

 

 

・東大阪手土産ダイアリー

 

   アンファン株式会社  カスタードプチシュー

 

 

 

東大阪商工会議所発行の「東大阪商工月報」は、経営のヒントにつながる先進事例を紹介する特集をはじめ、注目の企業や話題の店舗などを掲載しています。会員事業所のみ冊子にて全頁を見ることができます。自社をPRできる広告頁も設けておりますので、東大阪商工会議所に興味を持たれた方、入会を希望される方は、企画調査部(06-6722-1151)までお問い合わせください。

 

 

 

≪バックナンバー≫

【中小企業基盤整備機構からのお知らせ】中小企業省力化投資補助金がさらに活用しやすくなりました

25.03.17

その他

人手不足解消に効果のある省力化投資を後押しする補助金として、中小企業基盤整備機構が行っている中小企業省力化投資補助金がさらに活用しやすくなりました。

詳細につきましては、中小企業省力化投資補助事業ホームページをご覧ください。

(3/11更新)貴社の働き方改革に向けた取組みを支援します!(働き方改革推進助成金事業)

25.03.11

トピックス

東大阪商工会議所では、令和3年度より働き方改革推進助成金事業(大阪労働局)を活用し、労働者を雇用する管内本所会員企業の労働条件の改善を目的とした様々な支援を実施しています。貴社の労働環境改善に是非ご活用ください。

 

 

〇人材不足解消に向けた動画配信サービス

企業のおける人材の募集から適正人材を見極める面接手法、人材採用後の社員定着率向上の手法について動画(YouTube)にて解説します。なお、以下をクリックするとそれぞれYouTubeに移行します。

 

その1.人手不足時代の人材募集 

その2.人材を見極める採用面接 

その3.定着率アップに向けて  

その4.人材育成が会社を大きくする 

その5.小規模企業でもできる人事評価制度 

その6.定着率アップのための給与制度 

その7.モチベーションの高い組織づくり 

その8.長期勤続を促す施策 

 

 

〇労務診断システム
2019年4月1日から「働き方改革関連法」が順次施行され法改正が進む中、自社の取組みが適切であるか診断するシステムを作成いたしました。是非、ご活用ください。

 

労務診断システムをご利用の方はこちらをクリック 

 

 

〇人材確保のポイントをまとめました

求職者から見た魅力的な企業とは?
企業人材確保に向けた求職票の作成ポイント、採用面接マニュアルを作成しました。

 

・魅力的な求人票のつくり方 

・採用面接マニュアル 

・人材育成が会社を大きくする

・小規模企業でもできる人事評価制度

・定着率アップのための給与制度

・多様な人材の活用-外国人編-

・多様な人材の活用-高齢者・障害者・女性-

・時間外労働の削減 

・有給休暇の取得促進 

・中堅人材を逃さない賃金バランスの設定 

・定年再雇用者の適切な賃金設定 

・モチベーションの高い組織づくりによる高生産性の実現 

・柔軟な働き方の実現 

・長期勤続を促す施策による人材の安定確保 

 

 

〇働き方改革に関する管内企業アンケート調査実施について

管内企業の労働実態や働き方改革の推進状況の把握を目的に実施したアンケート調査の結果を取りまとめました

 

・働き方改革に関するアンケート調査結果概要について(2022年度) 

・働き方改革に関するアンケート調査結果概要について(2023年度) 

・働き方改革に関するアンケート調査結果概要について(2024年度) NEW

 

 

【問合先】

東大阪商工会議所 振興部 

TEL : 06-6722-1151 / E-Mail : shinko@hocci.or.jp

第169回 日商簿記検定試験 2級、3級 合格発表

25.03.10

トピックス

第169回 日商簿記検定試験2級、3級の合格者は以下の通りです。

 

➡ 合格発表

➡ 過去の合格発表はこちら

【東大阪市からのお知らせ】キャッシュレス決済ポイント還元事業「くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン」を実施します。(4/25-5/19)

25.03.07

その他

東大阪市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響をうけた生活者や事業者に対し、市民生活の一助及び市内経済活性化を図ることを目的とし、キャッシュレス決済ポイント還元事業「くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン」を実施します。市内の対象店舗においてキャッシュレス決済を利用して、商品・サービス等を購入・利用された方にポイント還元を行います。詳しくは以下のホームページをご覧ください。

 

くらしを応援!東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン

ものづくり補助金 19次の公募要領が公開されています(申請期間4/11-4/25)

25.03.05

トピックス

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の19次公募要領が2月14日より公開されております。公募要領とは公募に際してのルール・規則を定めたもので、応募をご検討の方は、公募要領をよくお読みいただき、申請手続きを行ってください。

なお、詳細につきましては、ものづくり補助金総合サイトをご覧ください。

【大阪府交通対策協議会からのお知らせ】令和7年「春の全国交通安全運動」を実施します!(4/6-4/15)

25.03.03

その他

大阪府では、4月6日から15日まで、「春の全国交通安全運動」を実施いたします。

この運動は、広く府民に周知し交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 

○ 全国重点

1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

 

2025年度上半期「健康診断」 申込受付中!

25.03.01

トピックス

2025年度上半期の健康診断を受け付けております。

詳しくは以下の案内をご覧ください。

 

※申込書は、『詳細はこちら』の2ページ目にございます。必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。  

『東大阪商工月報 2月号』発刊!

25.02.20

トピックス

 

 

マンスリートピック

 

   2025年新年賀会を開催 新たな挑戦へ巳年を祝う

 

 

 

・Chamber’s Salon(議員インタビュー)Vol.291

 

   ㈱南都銀行 石切支店 支店長 松田 純一 氏

 

 

 

特 集

 

   東大阪が描く未来社会のデザイン 万博ショールーム Vol.2

 

 

 

・調査報告①

 

   「新規学卒者の採用と初任給調査」結果概要

    (詳しくは調査・統計データをご参照ください)

 

 

 

・調査報告②

 

   「2024年度大阪東部地区の賃金調査」結果概要

    (詳しくは調査・統計データをご参照ください)

 

 

 

・-インフォメーション- INFORMATION お役立ち情報のお知らせ

 

   ・作家・ジャーナリスト 門田隆将氏 公開講演会のご案内

   ・「ポスト万博!どうなる今後の関西経済」 公開講演会のご案内

   ・会員ウエルカム会のご案内

   ・事業承継セミナーのご案内

   ・令和7年度税制改正説明会のご案内

   ・新製品・新技術合同プレス発表会のご案内

   ・本所会報誌 広告掲載のご案内

     (詳しくはセミナー・イベントをご参照ください)

 

 

 

会員事業所紹介

 

   河内から味噌本舗/JOLLY DOG/デザインコジマ/Total Beauty Salon Ka2

 

 

 

・産業天気図

 

   需要低迷・コスト上昇 強まる閉塞感

    (詳しくは調査・統計データをご参照ください)

 

 

 

会議所の動き

 

 

 

・東大阪手土産ダイアリー

 

   幸せのBONSAI The Bake Shop  盆さいシューメロンぱん

 

 

 

お店散策 Vol.280

 

   大衆酒場 たちのみ家  料理とお酒を気軽に楽しむ毎日でも来たくなる居酒屋

 

 

 

東大阪View

 

   チームラボ監修の新スポットが工場街に誕生 自然や天候が織りなすアートが堪能できるカフェ

 

 

 

東大阪商工会議所発行の「東大阪商工月報」は、経営のヒントにつながる先進事例を紹介する特集をはじめ、注目の企業や話題の店舗などを掲載しています。会員事業所のみ冊子にて全頁を見ることができます。自社をPRできる広告頁も設けておりますので、東大阪商工会議所に興味を持たれた方、入会を希望される方は、企画調査部(06-6722-1151)までお問い合わせください。

 

 

 

≪バックナンバー≫

 

入会のご案内 東大阪のみなさまのために

地域商工業者の意見が反映されます

経営のご相談にお応えします

経営をサポートします

各種共済への加入ができます

福利厚生の充実をお手伝いします

経営情報をご提供します など

東大阪商工会議所本所

〒577-0809 東大阪市永和2-1-1 2階

TEL : 06-6722-1151

FAX : 06-6725-3611

交通アクセス

東大阪商工会議所東支所

〒579-8048 東大阪市旭町22-23

TEL : 072-984-1151

FAX : 072-984-1131

交通アクセス

東大阪商工会議所 モノ造り推進室

〒577-0011

東大阪市荒本北1-4-17クリエイション・コア東大阪内

ものづくりコールセンターTEL : 06-6748-1151

交通アクセス

東大阪商工会議所 © All Rights Reserved.

PAGE TOP